卸売・小売業共育女性活躍企業
岐阜スバル自動車 株式会社

手厚い育児支援で、従業員の活躍をバックアップ
結婚・出産後の就業継続率上昇や、配偶者出産休暇の取得が60%を超えてきたことを受け、岐阜スバル自動車では、仕事と育児の両立支援に着手。育児休業は満3歳まで、育児短時間勤務は小学6年生まで、子の看護休暇は7日間と法を上回る制度や、保育園のお迎えで利用できる一時外出制度などを制定しました。定員超過で保育園・幼稚園に入園できず、その他の育児施設を利用する場合や、土日祝の営業日に託児所を利用する場合の費用を一部補助する制度も設けています。このほか、毎週月曜日はノー残業デーとして社内システムの稼働時間を短縮して早めの退社を促しています。
また女性活躍推進を目指して、管理職と女性従業員を対象に研修を実施。育休後の復職時には希望職種を確認し、希望に沿えるよう配慮しています。以前は男性だけが担当していた「サービスアドバイザー」の職にも、出産前は営業職だった女性が自身の経験やスキルを活かしてチャレンジ。現在は2名の女性従業員が従事しています。
さらに同社では、2020年から「成長に繋がる人事制度」を新たに構築。上司とのコミュニケーションをとりながら、従業員1人ひとりが新制度でのミッションに取り組んでいます。
企業情報
企業名 | 岐阜スバル自動車 株式会社 |
---|---|
住所 | 岐阜市細畑1丁目7-15 |
創業 | 1975年4月 |
代表者 | 代表取締役社長 沼耕一 |
従業員数 | 163人(男性143人、女性20人) |