パパでも簡単!ヘルシー食材・お麩料理レシピ

今回は、パパ大学で行われたママ講座で、管理栄養士の敷島産業 馬場美穂さんが教えてくれたお麩料理のレシピを紹介します。
高たんぱくのお麩で、子どもも大人もうれしい健康料理を作ってみませんか?

多彩な調理法で楽しめる「お麩」を料理に取り入れよう!

お麩は、安価で長期保存もできる、便利な高たんぱく食材です。 「でも、どんな料理に使ったらいいの?」と思っている方も多いかもしれません。

例えば、お麩を細かくくずせばパン粉の代わりに使えるほか、野菜から出る水分を吸わせれば、栄養を無駄なく摂ることができます。離乳食や高齢者向けの食事に加えると、加熱しなくても片栗粉のようにトロミを付けることができます。

そのまま炒めたり焼いたりすることも可能です。少し湿気ってしまっても、加熱すればカリッとします。味を付けると無添加で安心のおやつにもなりますよ。

汁物に入れるなど、水分を含ませて食べるのも一般的です。ボリュームアップするのに消化がいいので、ダイエットにも最適です。

簡単に使えて栄養満点のお麩。ぜひ日頃の料理に使ってみてください!

今回はお麩を使った料理5品ともう1品の計6品のレシピをご紹介!

車麩とチーズの肉巻き

車麩とチーズの肉巻き/写真右・おからのポテサラ麩/写真左

材料(4人分)

車麩 6枚
だし汁 500cc
スライスチーズ 2枚
薄切り豚肉 12枚
砂糖・しょうゆ 各大さじ2
大さじ1
だし汁 50cc
くだいたお麩 適宜

作り方

  1. 車麩をだし汁で戻し、軽く水気を切って4等分にする。チーズは6等分にする。
  2. ➀の車麩にくだいたお麩をまんべんなくふり、チーズをのせてから2枚1組にして、豚肉で巻く。
  3. ②の巻き終わりを下にしてフライパンで焼き、両面が焼けたらAをからめる。

おからのポテサラ麩

材料(4人分)

おから 100g
豆乳 120cc
マヨネーズ 大さじ2
マスタード・しょうゆ 各小さじ1
カレー粉 少々
水菜 60g
おつゆ麩 20g
パプリカ 30g
ひとつまみ

作り方

  1. おからは軽くほぐして、豆乳を加える。
  2. 水菜はざく切りにして、塩をふって軽く揉む。
    水気が出たらくだいたお麩を混ぜ、➀のおからを加えてAで味を調える。
  3. パプリカのスライスを添える。

お麩のかりんとう

お麩のかりんとう/写真左・お麩のゴマスナック/写真右

材料(4人分)

きざみ庄内麩 40g
ごま油 大さじ2
はちみつ・グラニュー糖 各大さじ2
黒ごま 大さじ1
ひとつまみ

作り方

  1. きざみ庄内麩にごま油をからめた後、はちみつ、グラニュー糖、黒ごま、塩をからめる。
  2. 160℃のオーブンに入れて8~10分焼き、バットに広げて冷ます。

お麩のゴマスナック

材料(4人分)

おつゆ麩 40g
黒ごま 大さじ1
サラダ油 大さじ1
砂糖 大さじ4
しょうゆ・水 各小さじ2

作り方

  1. 砂糖・しょうゆ・水を混ぜ合わせておく。
  2. フライパンにサラダ油を引き、中火で熱しておつゆ麩をカリッとするまで炒ってから、ボウルに取り出す。
  3. フライパンに➀を入れ、再び火にかけて砂糖が完全に溶けす。
    ブクブクと泡が出始めたら、おつゆ麩を入れて一気にからめ、黒ごまをまぶす。

お麩とベーコンのトマトスープ

材料(4人分)

おつゆ麩 10g
玉ねぎ ½個
ベーコン 2枚
トマト 1個
4カップ
コンソメの素 1個
オリーブ油 小さじ1
粉チーズ 大さじ4
塩・こしょう・パセリ 適宜

作り方

  1. 鍋にオリーブ油を熱し、ベーコンを炒める。薄切りにした玉ねぎを加えて、しんなりするまで炒め、Aとおつゆ麩を加える。
  2. おゆつ麩が戻ったら、1.5cm角に切ったトマトを加えて煮た後、塩で味を調える。
  3. 器に盛り、粉チーズ、こしょう、パセリを散らす。

にんじんご飯

材料(2合分)

にんじん 1本
2合
生姜 適量
酒・白だししょうゆ 各大さじ1
小さじ1/2
昆布茶 小さじ1
オリーブ油 小さじ1

作り方

  1. 炊飯器に米と酒・白だししょうゆ・塩・昆布茶を入れ、2合の目盛りまで水を入れる。
  2. 生姜とみじん切りにしたにんじんを加えて、炊飯する。

パパ大学レポート

今回はママ講座で行われたお麩の料理教室。管理栄養士の馬場美穂さんは、「手間をかけて苦手な食材を無理に食べさせようとしなくても、パパママが楽しく作って、おいしく食べる姿を見れば、子どもも自然と食べるようになりますよ!」とアドバイスしながら、簡単でヘルシーなお麩料理を教えてくれました。

夫婦で出来上がった料理を試食した後、洗い物は感謝の気持ちを込めてパパが担当。とてもおいしくできたので、今度は自宅でパパにチャレンジしてもらいたいですね!