金融・保険業共育女性活躍企業
岐阜信用金庫

男女共に活躍できる職場に
岐阜信用金庫は、育児休業から職場復帰する場合、事前に配属希望を聞くように配慮。女性の育児休業者は、2016年度から2018年度までの3年間で約100人となるなど、家庭と仕事の両立を支援しています。「育児休業座談会」を行い、育児休業中の女性職員同士が集まって交流を図る場を設けるなお、円滑な職場復帰を支援。6歳の娘を持つ本店営業部の小森綾香さんは、「子ども連れで座談会に参加して子育ての悩みを話し合うことで安心感を得られました」と話します。庫内情報もしっかり通達するなど、育児休暇が取りやすく、復帰後の時短勤務も可能です。介護休暇も手厚く、国の基準を上回る介護休業1人通算365日が制度化されています。
女性の活躍推進にも力を入れており、女性の営業職や管理職の増加を図ります。現在、子育て中の女性管理職もおり、6人の女性支店長が存在するなど、女性がより活躍できる場が整っています。
最近は女性だけでなく、男女が共に活躍できる職場づくりにも注力。本店営業部課長代理の上田知嘉子さんは「男性と女性がバランスよく働ける環境を築けるように、しっかりとコミュニケーションを取っていきたい」と話し、職員1人1人が成長できる職場づくりを目指しています。
企業情報
企業名 | 岐阜信用金庫 |
---|---|
住所 | 岐阜市神田町6-11 |
創業 | 1924年3月 |
代表者 | 理事長 住田 裕綱 |
従業員数 | 1,523人(男性955人、女性568人) |