医療・福祉共育女性活躍企業
社会福祉法人豊寿会

子育てや介護中も働きやすく
特別養護老人ホームや障がい者施設などを運営している豊寿会は、年間休日が少ないと言われる福祉業界では珍しく、年間休日を120日としています。産休・育休も取りやすい風土があり、1つの施設で同時期に5人以上が取得していることも珍しくありません。子育て支援のため、昨年4月に託児ルームを開設。日曜や祝日、イベント時には保育士を雇います。
2人の子どもを育てるサンライフ彦坂の西松由香さんは、これまで日祝出勤の際、子どもの預け先確保のために親戚にまで声を掛けたことがあると言い、「託児ルームのおかげで預け先に悩まなくてよくなり、これまで以上に安心して働けるようになりました」と胸をなでおろします。
男性に対する育児支援としては、2日間の配偶者出産休暇を付与。出産予定日前後の1週間は夜勤を外し、急に休んだ際にフォローしやすい体制を整えます。最近では、出産する娘をサポートしたいという職員の声を受け、有休と高級を合わせ1カ月近く休ませたという例もあります。纐纈正浩法人事務局長は「子育てだけでなく、孫や介護の悩みを抱える職員も増えてきました。特別休暇の種類を増やすなどして、あらゆるケースにも対応できるようにしていきたい」と話しています。
企業情報
企業名 | 社会福祉法人豊寿会 |
---|---|
住所 | 岐阜市彦坂川北230 |
創業 | 1995年3月 |
代表者 | 理事長 豊田 雅孝 |
従業員数 | 177人(男性50人、女性127人) |